2015年7月3日金曜日

GARMIN EDGE 510 HR+CADセンサーセット/ bikeinn

購入サイト:http://www.bikeinn.com/
本体価格:35,612円+送料:2,162円+税等諸費用2,680円=40,454円


買って到着し、取り付け当日にEDGE520のリリース発表があって地獄!
買った直後にDisconになっておかしいなと思ったんだよ・・・。

EDGE510って自転車乗りの定番サイコンですが、値段が高くて何が優れているのかもわからなかったので今まで見送っており、CATEYEのストラーダスマート CC-RD500Bを使ってました。ところがときがわを走ったり富士ヒルを走ったりしていると、みんなGARMINなのよね。街中走っていて信号に捕まる度にピコピコしてる。何でみんなガーミンなのか気になってました。

ところでストラーダスマートが何より致命的なのは、単独モードで使うとあまり詳細な情報が取れず、bluetoothのスマートフォン連動モードで使うとスマートフォン側のバッテリーを食い過ぎて3時間持たないで止まってしまうこともある。グランフォンド軽井沢では長時間ライドのため、単独モードで使うしかありませんでした。そうすると、一番安価なサイコンと同じくらいの情報しか取れない。

さらに、使っているとたまに不安定になって、実際グランフォンド軽井沢でも第3エイド出発直後に無反応になり、センサーマグネットの位置が悪いのか何なのかが特定出来ず10分以上止まってしまったことがあります。(諦めて走行再開したら自然回復した。わけわからん)

もう一つ、次出場する木更津トライアスロンでは周回数をカウントするのにサイコンは必須なのですが、スイム上がった後にスマートフォンを準備するとか出来るかわからない。そもそもスマートフォン持ってレースに出ないでしょと思っており、それなら操作がわかりやすい510を最初からマウントしておいた方が良いだろう。

その次に出るツールド東北でも、スマートフォン連動モードではバッテリーが足りず使えないので、ここはもう替え時なんだろうなと。あ、あとSTRAVAやってみたかったです。

価格は一円でも安い方が良いのはもちろん、表示項目は難しくないので英語で良い。ならば外通だと思って探したところ、センサーセットで一番安価だったのがbikeinnでした。円高の時だったら相当安かったよなコレ・・・。

bikeinnへ注文から到着は6/19発注、21日発送、29日到着と言った感じ。DHL発送の佐川配達で、税当初費用は代引きとして引き渡し時に徴収されます。ちなみにトラッキングナンバーは一切機能しませんでした。bikeinn超適当くね?



注文にあたって何が困るかって、ココでの買い物は他のサイトにもありますが、初回購入時にIDチェックがあります。パスポートの名前がわかるところを送れって来るんですよ。

差出人:Tradecomunication 件名:至急: 保留 / お客様のIDのコピーをお待ちしています

これ普通の日本人でしたら、そのままゴミ箱行きの件名です。メールを開くとbikeinnからとわかるんですが、タイトルだけだとはっきり言って怪しさしか感じません。
差出人:Tradecomunication 
件名:至急: 保留 / お客様のIDのコピーをお待ちしています
しかもですね。金曜夜にオーダーすると向こうも土日休みらしく、ID証明用パスポートを送っても月曜の処理開始までご丁寧に朝夕1回ずつ自動でこのメールが送られてきます。「送ってるからちゃんと確認しろ!」と返信を何度したことか。早く欲しい場合、土日を絡ましてはいけません。

そして届いたパッケージを開封!


パッケージはごちゃごちゃたくさん入っていてどれを使うのか一瞬わかりにくいですが、実際に使う物は少ない。半分位は充電器です。センサーはマグネット式では無い、ホイールのハブとクランクに巻き付ける新型。設定メニューはネットにゴロゴロ転がっていて、表示する内容を決めてしまえば変更する事も無いので、英語苦手な方でもOKですよ。

しかし今時miniUSBとかどうしてなの?仕様変更しちゃいなYo!金型の問題かな。

まだREACTO400に取り付けていない状態でいじってみると、スピードセンサーをなかなかペアリングしてくれなくて、もしかして初期不良か?とかなり焦りました。とりあえず見つけてくれてIDは拾っているようなのですが、まだ走っていないので不安ですね。


色々設定をいじってみた感じ、表示画面をカスタマイズ出来るのは嬉しいです。
あとレース用、通勤用、ロングライド用など、表示画面をいくつか選択出来るようになっているのも○。

通勤にはHRモニタ使わないし、方位表示も要らない。ケイデンスとスピードと現在時刻と走行距離くらいかな。ロングライドのイベントの時は案内があるから方位なんかは要らないけど、個人で走っている時には方位欲しいから表示、レースの時はエンデューロとヒルクライムで見たい項目も違うので色々設定しておけるのが良いかな。

願わくば、一度設定したメニューはバックアップ取りたいけど取れないのか?ファームアップで表示内容が初期化されてしまってキエェェェェ!!となっている方多数の模様。

取り付けるとこんな感じになります。
GARMIN EDGE510
ステムマウント
ハンドルバーマウントも一応つけて、
後でどっちにするか選びます。

スピードセンサ
フロントホイールに装着

ケイデンスセンサ
<走ってみて>

CATEYEストラーダとEDGE510の違いというか比較は、短距離の通勤くらいであればCATEYEの方が使いやすそうです。EDGE510はバッテリー駆動で充電が必要なことと、高いからつけっぱなしには出来ない。CC-RD500Bはボタン電池で小さいので基本はつけっぱなし。あとはどっちも夜は見えない。見えないながら、CATEYEストラーダの方が夜間視認性は上かな。

ポタをしないので想像の域を超えないけど、ポタなら荷物の軽量化とかそれほど考えないで良さそうなのでモバイルバッテリーを持って行けば良いし、CATEYEストラーダのRD500Bで十分な気がする。あとケイデンス数とスピードの情報取得では、反応がEDGE510の方が若干ラグがあります。ストラーダスマートの方がリニアな情報。

と言うことで
GARMIN EDGE510:レースやロングライドが多い人(中~上級者)
CATEYEストラーダスマート CC-RD500B:通勤やゆるポタ、2時間くらいまでのライドがメインな人(初心者)

このような感じで分けて良いかなと思います。まあ価格的にもそうかな、という感じですね。あ、CATEYEもCATEYE Atlusのようなサービス(見やすい)があって、STRAVA連携も出来るし(最近気づいた)個人的には良いなと思いますので一概にCATEYEがダメという訳では無いです。安定感が上がってスタンドアロンでもうチョット使えれば買い換えはしなかったなあとは思いますね。

ちなみにGARMINの新ケイデンスセンサとスピードセンサ、最初のペアリングで焦ったと書きましたが一度登録出来てしまえば、安定感ものすごいです。位置がずれたら数値拾わないとか、もうマグネットには戻れません。ちょっと動かせばすぐに認識するメッセージが出るのでわかりやすい。少し高くてもやっぱりGARMINを推したいと思います!


<CATEYEストラーダ CC-RD500BとGARMIN EDGE510の違い>

CATEYEストラーダは基本的にスマートフォンと常に同期(ミラーモード)して利用するため、スマートフォンの電池が切れた場合、スピードとケイデンスしかデータは取れません。逆にGARMINは単独で完結しますので、スマートフォンの電池残量はあまり使いません。(LiveTrack使用時は別)

管理ソフトのCATEYE Atlusは軽くて見やすくて良いと思いますが、基本的には見るのみ。GARMIN Connectは色々なことが出来ますが取っつきづらさはあります。サイトも多少重め。

CATEYEストラーダの煩わしさは、bluetooth接続後にアプリを起動し、アプリの中で同期ON/OFFを走行毎にする必要がある点です。この同期をONにしっぱなしにするとスマートフォンの電池消耗が激しくなるとのこと(公式より)
その点、EDGE510はbluetoothをONにしておけば接続時にアプリ側で許可するかの問い合わせが毎回来てしまうけど、許可ボタンを押すだけなので手間はないです。


GARMIN EDGE 510CATEYEストラーダ CC-RD500B
バッテリー充電式本体CR2032ボタン電池+スマートフォンの電池
バッテリー残量%表示残量警告表示(見にくく気づかない)
各種センサーANT+bluetooth / 無線式
操作方法タッチパネル(反応は鈍めだけど慣れる)ボタン式(ボタン1つだけ)走行開始直後は反応鈍い
電源電源ボタンでON/OFF常にON。不安定時にリセットが必要。
サイコン表示項目自分でかなり柔軟に選べるページ送り式で固定
スピード・ケイデンス表示多少ラグあり(1s以内くらい)わりとリニア
スマートフォン連携bluetooth
STRAVA連携GARMIN Connectと同期選択アップロード
走行データのアップロード保存か破棄か選択後自動アップロード選択アップロード(走行データは自動保存)
管理ソフトウェアGARMIN Connect (詳細分析等可)CATEYE Atlus(基本的に表示のみ)
夜間視認性バックライト消灯時はほぼ見えないバックライト無し。消灯時の510よりは見える
マウンタハンドル・ステム別式で同梱(ねじ・ゴム)ハンドルもステムも同じスクリュー止めマウンタ
標高・勾配・気温・自方向表示・簡易マップありなし
走行位置情報の公開あり(Live Track)なし
実売価格(スピード・ケイデンス・HRセット)40,000円(海外版)17,000円(amazon)

体重・体脂肪推移(2015年6月) / 6.14 Mt.富士ヒルクライム2015

今月のイベントは「富士ヒルクライム2015」

初のヒルクラレース参加になります。つまりデビュー戦。まだロードバイク歴7ヶ月だし毎回デビュー戦だよね。

ちなみに7月にあると思っていた第3回南アルプスフルーツトライアスロンの開催が無く、7月イベント参加無しになりました。そして8月はまたもやデビュー戦、8/30 木更津トライアスロンへエントリー済みです。今年のメインイベントになるのかな。その次は9/13 ツール・ド・東北170km南三陸フォンド、9/20リバイバルエアロビクス。

先に書くと今回のレース、目標は90分切りでしたがあえなく撃沈。でも92分中盤と惜しいところまで来ていて逃したのは、最近調子に乗っていたから戒めになりました。

富士ヒルクライム前日受付の会場
蒸し暑く、雨は降ってない
今回も軽井沢と同じく前日入りして車中泊。道の駅富士吉田は夕方くらいだと空いているけど、21時頃には車中泊組でいっぱいになるのでご注意下さい。軽井沢と同じくこちらもトイレはウォッシュレット付きだし、水も使えて毛布があれば車中泊にはちょうど良い気温。ただ、朝のトイレ個室渋滞はすごい。

駐車場は富士急ハイランド指定のため10分程度の移動があり、雨がパラパラと・・・。駐車場に着いた頃には本降りに。出走するか迷いたくなる位の雨量で、荷物受付30分前まで車で待機しているとまあまあやみ始めたので荷物受付へ向かいます。

さて準備するかーの図
雨がパラパラと・・・。

荷物受付最終が6:10、出走が7:40の第9ウェーブなので、それまでは待機する以外何も無し。買い物出来るけどお金持ってきてないし、買った荷物持って走るわけにも行かないからね~。途中、小島よしおとすれ違いっぴ~や。第3ウェーブくらいで参加したらしい。TKちゃん君は「またアイツか」って言ってたけどw どんなジャージか忘れたけど服は着てたな。

出走待ちで雨は上がって
たまーに薄日がさす天候まで回復。

前日受付の際、ゴールの5合目は雨で「下山は濡れた服で冷蔵庫を走るレベル」と恐ろしいことを言っていたのですが、出走の頃には雨もやんでうっすら日も出てきて、路面状況も良くなってきた感。とにかくやることが無く、僕は小さい方のトイレが近いのでひたすら排出してました。

第9ウェーブ整列前の図
チョットせまい
今回参加した第9ウェーブスタート後はスバルライン料金所までひたすら渋滞。しかも計測が始まっても加速していく人たちが少ない。なんなのこれ?やばいじゃん!完走目標組が遅い流れになじんで日和っていやがる!いきなり糞詰まり状態で焦って追い越し車線でひたすら抜いて前へ前へ。1合目までがキツイので、同じウェーブの貧脚組は1合目まで来ればふるい落としに掛かってます。

正直、ゴール目的でタイムを出そうと思っていない人たちとのウェーブは分けて欲しいと思った。(申込時に目標タイム申請じゃなくて、完走チェックボックスつけてそっちの人たちと分けて欲しい)

噂通り1合目までが斜度的にはキツイがその後は緩い斜度→若干登りを繰り返すコースなので、登りで息を整え、緩地で加速してタイム稼ぐパターンに入れこみたいけどちょうど良いトレインが無く、スバルラインは足を休められる下りが無いのでパターンにはまらずもがいてました。(目標がないとがんばれないタイプ)

2合目以降は思ったよりは盛り上がり所も無く、淡々と緩いキツイを繰り返すだけなのであまりコースの印象には残っていないが、途中で和太鼓の応援とか、沿道の応援は励みになった。ああ言うの嬉しい。

最後の平坦ストレートで時間を稼ごうと40km/h超えて引いてしまい、全脚力を使い切ってゴール手前500mの急坂を登れなくなってしまったのが今回の敗因か。ちなみにエイドステーションは未使用です。ブロンズとかシルバー狙ってる人は使わないよねアレ。

5合目Finish!
友人のTKちゃん君は申告タイムを遅くしてしまったため14ウェーブくらいの出走だったそうで、そこまで遅いとトップ組の下山が始まる頃だろうから対向車線から追い抜くことも出来ず、無駄な体力を使わされてしまうだろうなあ。

来年は一緒に第7ウェーブあたりから出走しようよ。第7ウェーブくらいだと完走狙いよりタイム狙いの人多いだろうから。(ただし第7でも計測開始地点当たりは渋滞している情報あり)

下山後のうどん。
美味しいけど麺を湯通ししただけで固いし
もそもそだよ・・・。
五合目では荷物を受け取ってさっさと下山しようと思っていたのですが荷物受取所で同じVanderkittenの白ジャージ(僕はVanderkittenのVKCX2015ジャージ)を着ている人がいたので声かけて写真撮らせて貰いました。まさか着ている人がいるとは思わなかった。もしこのblog見ていたら写真を送るのでメッセージ下さいね。画面確認出来なかったけどちゃんと撮れてました。

Vanderkittenのジャージ着ている人が
まさかいるとは思わなくて声かけたの図
ちなみに今回のレース、ランフォトというシステムでヘルメットにARタグつけて個人を特定し、自動FBアップロードしてくれるシステム、コレ非常に良い。当然、写真の中にARタグが映り込んでなければアップロードされないのだけど・・・。僕のアップされた写真はスタートと2合目前後のヘアピンのとこだけでちょっと残念。

と言うことで今回ブロンズをゲットしたら来年は箱ヒルと思っていたけど、こんな中途半端な状態で放り投げることは出来ないので来年こそブロンズ目指して参加します。

長くなりましたが6月の体重推移。平均すると80.5kgの体脂肪立8.5%前後。もうこれ以上体重は下がらず、徐々に増えて体脂肪率が下がっていく感じになる?それはそれでトライアスロンのラン負担増で困るんだけどな。ヒルクライムにも不利ですわ・・・。


2015年7月1日水曜日

ClifBar ShotTurboEnergyGel DoubleExpresso & High5 Energy Gels

ClifBar ShotTurboEnergyGel DoubleExpresso
購入サイト:http://www.iherb.com/ 価格:$25.2 / 24Packets
味:おいしい!固めのコーヒーようかんの様なイメージ。

High5 Energy Gels バラエティパック
購入サイト:http://www.chainreactioncycles.com/ 価格:\2,863 / 20Packets×2箱
味:いまいち。緩めのジェル。


今回は補給用ショットジェルの比較。

私、荒川サイクリングロード(CR)を走っていると、秋ヶ瀬スタートでだいたい帰りの赤羽水門あたりからエネルギー切れを起こしてしまい、速度を維持出来なくなります。あと4月に走った青梅-ときがわでも昼食を食べ逃してしまい、白石下りでエネルギー切れを起こしてハンガーノック直前に陥ってます。思ったよりグリコーゲンの貯蔵量が少ないのかな。

ウィダーインゼリーのゴールドが200kcalで良いんだけど大きいんだよね。
と言うことでショットジェルを導入しています。コレは吸いミスするとべたべたするけど、ツール缶に何本かストック入れられるし急速回復にイイです!


先にクリフバーのショットジェル、ダブルエスプレッソから。

CLIF BAR SHOT GEL
これうまいです。飲むと言うより食べるタイプのジェル。コーヒーようかんみたい。クリフバーの中ではカフェイン2倍タイプだけど変に苦くないし食べやすい。パッケージも切りやすくなっていて、完全に切り分ける必要が無いのでゴミもまとまる。良く出来てるわー。

24本入りなので1食あたり120円位。完全にリピート対象です。ツール缶に入れると考えると、パッケージの形はちょっと悪いかも。背中ポケットなら問題なし。背中はぬるくなるのがチョットな。固いのでとにかく急いで食べたいという時には向きません。なのでロード走行中の補給には使いにくいかな。

富士ヒル出走直前と、グランフォンドの第2,第4エイドで注入しました。



次にHigh5のショットジェル。


これはクリフバーを知っていると不味いです。こっちは水分多めな、いかにも「ジェル」なショットジェル。食べるのでは無く飲む感じ。なんだろう、クリフバーを知っていると水分が余計なんだよね。緩い。安価なのが救い。1buy1getだと、ついつい安さにつられて買ってしまうかも知れないけど、通常価格ならリピなしです。

High5 EnergyGEL
購入店はCRCですが、CRCオリジナルパッケージのカフェイン入りが入ってます。カフェインの苦みは感じないけど、元が美味しくないので微妙。20本入りなので1食あたり72円。確かに安いな・・・。パッケージがストレートな棒状なのでツール缶へは入れやすい。

食べやすさはクリフバーの方が上。High5ジェルはパッケージからジェルを押しだしミスすると手についてべたべたします。クリフバーは固めなので、漏らすという事は無いかな。

安価な分、手軽に使えるので、荒川CRの折り返しで使ったりしても「もったいね~」って感じが無いです。クリフバーと違って緩いので、ロード走行中の補給ならこのタイプ。でもそこまでタイムロスしてはいけないという状況になっていないので、今のところこの緩さである必要は無いかなあ。

Nuun Hydration Electrolyte Enhanced Drink Tabs Tropical トロピカル味

購入サイト:http://www.iherb.com/ 価格:$4.96 / 12錠
味:薄いがうまい。すももっぽい。駄菓子ジュース。

ロードバイクのロングライド中に水分補給するのに、粉を持つのがちょっと面倒だったので良いのが無いかな?と探していた時にHigh5を見つけ、手軽に買いたかったのでiHerbを探すとHigh5は無く、Nuunがあったのでこちらを選びました。成分的にはBCAAは入っておらず、単純な電解質&水分補給用と思って下さい。

僕は結構水分を多めに取るタイプで、ロングライド中はいつもボトルの中身が不足して困っちゃうんですよね。でも粉末を持って行くのが結構大変で、グランフォンド軽井沢の時も粉末を持って行って難儀しました。

出来れば糖分(カロリー)入りが良かったんだけどタブレット錠タイプの糖分入りは無く、ほぼゼロカロリーのみのようです。たぶんマルトデキストリン入れちゃうと1錠あたりのかさが増えて大きくなっちゃうせいかな?という気がしてます。

当初はカフェイン入りのNuun Energy レモンライム味にしたかったんだけど在庫が回復しないのと、ショットジェルでカフェイン入りを持っているのでノーマルNuunを選択。



460ml位の水に1錠溶かせとあるんですが、この分量で作ると結構薄め。その分飲みやすい。味はトロピカルとあるけどスモモっぽい味で美味しく、うっすら炭酸ぽさもあっていい。ただボトルケージに入れてたら振動でガスは抜けちゃうと思うけど。

冷たい水だと以外と溶けきるまで時間が掛かるので、できあがりまでは3分位見て下さい。タブレットタイプの補給水、結構いいですね。1回当たり50円位と思うとちょっと割高かな?

ただ難点は開封してしまうと水分を吸ってしまうため、早めに使い切る必要があること。なのでうちは保管は冷蔵庫に入れてます。あと背中のポケットに入れるのも汗で湿気そうで嫌なので、無理矢理ツール缶に入れて持って行っています。もったいないからと使わないでいるとダメにしてしまうので、開封したらポンポン使っていく方が良さそう。

<2015.7.12補足>
2錠を800ml、ぬるい水で溶いたら激マズでした。
濃いめ温めは鬼門かもしれません。