2017年6月9日金曜日

Optimum Gold Standard 100% Whey Salted Caramel 塩キャラメル

購入サイト:http://www.bodybuilding.com/  価格:3.5lb 5744円から20%引き(-1449円)で4295円
味:うまいっ!     溶けと泡立ち:溶けやすく泡立たない

このところしばらくMyProteinだったけど、久しぶりにOptimumへ。いやー、これ最強にウマイです。色々飲み比べてみたけど一番かな。(2017年6月現在)

以前から書いているように、ソイプロテイン(プレーン)とMRPとホエイを混ぜてるんですが、なぜかコイツを入れるとそれらも一緒に完全に溶けてくれます。酵素が効いてるの?

味はキャラメルラテの味。これスタバでだしても違和感ないのでは。牛乳では飲んでないけど、水で十分に最強にウマイと感じる。牛乳だと濃すぎるかも。


惜しむらくは、香料が強いので粉が少しでも舞うと体からキャラメルの匂いがふわっとしてきます。寝間着で飲んだとき、布団に入って「なんか匂うんだよな…。何の匂いだ?」とずっとわからなかったんだけど、このプロテインの匂いでした。

残念な点はやはり値段か。MyProteinの製品価格に比べてしまうと、Optimumは製品が良いのはわかるんだけどちょっと高いなあ。MyProteinもそこそこなレベルを保っていて「まずくて飲めん!」とならないので、それなら安い方ってなっちゃうよね。

ただ、プロテイン初めての人にはかなりお勧め出来る逸品かと。溶けやすい、水で飲みやすいというのは絶大なメリットだと思います。

2017年6月6日火曜日

Continental GRAND PRIX 4000SIIと無印GRAND PRIX

今はプロテインもMRPもBCAAも開封した物が多く、減らさないと次のが開封できない停滞期のためちょっとロードバイクの話を。

ロードバイクのタイヤといえば超ド定番のContinental GRAND PRIX 4000SII(コンチネンタル グランプリ4000SII)を使っているがこれを今更4000SIIのレポートする必要も無く、4000SIIは使っている人はたくさんいるのでそちらを見て欲しい。

4000SIIは213g

無印GRAND PRIXは220g

今回レポートするのはGRAND PRIX(無印)のタイヤ。レポートblogが無いんだわこれが。

今までのロードバイクタイヤはリアクト400に標準でついていたMAXXISのドロミテかGP4000SIIしか使った事が無く、ドロミテからGP4000SIIに変えたときはあまりの性能の差に愕然。それ以降はGP4000SII以外のタイヤを買った事が無いくらい惚れ込んでいました。(GP4000SIIが良いのはもちろんだけど、ドロミテがあまりにもダメ)

現在のホイールはDURA-ACE WH9000-C50とRacingZEROの2体制、どちらかのタイヤ寿命が終わったら新しいGP4000SIIをWH9000-C50に取り付け、余ったGP4000SIIをレーゼロにつけるというローテーションをしていたのですが、パンクもありたまたまC50とレーゼロのタイヤを同時交換するタイミングが発生してしまった。

レーゼロは通勤利用が多く、新しいGP4000SIIをつけるのはもったいないなあという事で他のタイヤを検討していたのですが、まず考えたのはわかりやすいコンチネンタル製がいいな。という事。で、ウルトラスポーツはどうだろう?→かなり安いが、初期装着されている位のレベルなので性能は推して知るべしという事で却下。うーん。4-seasonsとかGTとか色々あるけどGP4000SIIと価格はそんなに変わらないんだよなとみていると、無印のGRAND PRIXを発見。これ、ブレーカーとタイヤパターンが違うくらいで後は似てるな?価格もだいたい3分の2位。これ行ってみよう。

価格はCRCで2本セット4667円。4000SIIだと最安7500円前後なのでだいぶ安い。マーリンでチューブ付きセット売ってくれればありがたいのに。(GP4000SIIにはある)

オーダーして 8日後届いたので早速取り付けてみる。
最初の驚きが、GP4000SIIと違ってはめやすいなんだこれ!何の抵抗もなくパコンと入ってしまい、大丈夫なのか心配になるくらい。

走ってみると、振動吸収性はどちらも変わらないレベル。橋の継ぎ目の段差を超えると振動がよく分かるんだけど、ガツンとくる感触はどちらも変わらない印象。30km/h巡航を超えてくるとちょっと重さを感じてくるようになる。無印GRAND PRIXとGP4000SIIを比較すると、無印は軽快感がちょっと無いかな?

まだ50km程度(2017.6)しか走っていないため、また500km、1000kmくらいでレポートを更新したいと思います。